
アクティビティ2-1(適切なプロジェクト方法論を決定する)P57なんとなくフレーズ的に4が漸進、5が反復かなと思い、なんとなく正解したのですが、5はともかく、4がなぜ漸進なのかわかりません。
※このテキストのP54をみたのですが、4のケースと頭の中で結びつきませんでした。「小さな価値」というところがポイントなんでしょうか?

yukisan
漸進型は、大きな目標に向けて、少しづつ成果を出していく進め方です。
例えば、企業全体の従業員満足度向上という大きな目標に向けて、
営業成績連動ボーナス制度、資格取得の奨励金制度、顧客満足点数による表彰制度という風にひとつひとつの(小さな?)施策を完成させていきます。
アジャイル型や反復型に比べて、それぞれのイテレーション時(上記の例ではボーナスや奨励金などの各制度)他のイテレーションの変更の必要性や、関連性はあまりありません。
(サイト内リンク)アジャイル・プロジェクト
コメント