
品質コストのうち外部不良コストについて、
こちらはスコープ妥当性確認の結果生じる不良に対するコストという理解でよろしいのでしょうか。(PMBOK🄬Guide第6版283p)

yukisan
おしい!
PMBOK🄬Guide第6版の用語を用いれば「4.7プロジェクトやフェーズの終結」後の不良です。
「5.5スコープ妥当性確認」は監視・コントロールプロセス群ですね。計画どおりかモニタリングし、必要があれば変更要求するプロセスです。
つまり、受入確認をしてもらい、もし確認時に不具合が発見されれば修正を変更要求し、やり直しすることになります。ですから、まだ内部不良コストになります。
「4.7プロジェクトやフェーズの終結(終結プロセス群)」では、成果物を移管しますから、相手に渡すのはこのタイミングです。相手に渡ってからみつかった不具合が外部不良コストです。
PMBOK🄬Guide第6版(128p)4.7.プロジェクトやフェーズの終結プロセスのアウトプット
4.7.3.4組織のプロセス資産更新版 ◆プロジェクトまたはフェーズの終結文書を参照してください。
プロジェクトやフェーズの完成、さらに完成したプロジェクトやフェーズの成果物を定常業務グループや次のフェーズなど他に移管したことを示す正式文書から成る、プロジェクトまたはフェーズの終結文書
コメント