本日PMP試験を受験して無事に合格できました。サポートいただきありがとうございた!
PM活動の推進と資格の維持のため、邁進して参りますので引き続き、よろしくお願いいたします!

試験当日
会場
ピアソンプロフェッショナルセンター東京(帝国ホテルタワー18F)
有楽町駅徒歩7分、日比谷駅徒歩5分
試験予約
予約日は10/23、首都圏のテストセンターは12月末まで9割程度埋まっていた
(名古屋会場はガラガラだった)
試験会場の様子・試験室
18Fまでエレベーターで行き、オフィスに向かう。鍵は空いていて自分で入室する
入室後は参考書などを見ることができない
到着順に受け付けされるため、早く到着すると早く試験を開始できる
手ぶらで受験するため、荷物は指定されたロッカーに入れる
ロッカーは小さめなので手荷物は少なめがお勧め
トイレはオフィスの外にある(帝国ホテルの設備なので、高級感がある)
ウォーターサーバーがあり、試験前や休憩中に自由に飲める
試験
・60問ごとの3つのパートに分かれており、試験時間は230分
・パートの間ごとに10分間の休憩が与えられる。休憩では制限時間は減らない。
⇨係員に声を掛けて試験室から退出できる。飲食やトイレのための休憩
・パートの途中であっても、トイレに行くことはできるが制限時間は減る
・パートが変わると、前のパートの問題を見直すことはできない
・パートごとの出題傾向の違いはなかった(ように感じる)
Part1 70min, Part2,3 80minとして、パートごとに余った時間分だけ見直し時間としました。(5分ほどしか余らず、見直しせずに終わる問題がほとんどでした)
使ったツール

PMI公認テキスト、大塚先生の補助資料
まずは、基本的なことを抑える
テキストやPMBOKでは抽象的で理解しにくい部分を講義と補助資料で理解
PMP試験合格虎の巻
ベースとして利用
各章は3回目ずつ、模擬問題は2回実施
PMBOK、アジャイル実務ガイド
問題で分かりずらかった箇所を周辺知識含めて精読
Udemy 戦略コース、問題演習コース
PMIイズム、各プロセスの抑えどころを効率よく学べる
問題解説も納得感のあるものが多い。
JPS PMP受験対策問題集
問題数が豊富(練習問題と模擬試験問題がほぼ一緒だが)
アジャイルは用語に寄りすぎていて本番試験との関連薄い
間違えた問題について、用語の背景についてネットや実務ガイドを
使って丹念に調べることて確実に力がつく


その他の情報
保護中: PMP受験報告2021年11月 | Business Design & Project Management Laboratory (curious-sdmlab.com)
コメント